- 5歳児 くじらチーム
- ブログ
5歳児 くじらチーム「お楽しみクッキング!」

買い物体験が終わった二日後に クッキングを楽しんだ くじらチーム。
エプロン、三角巾、マスクを着けて、準備万端です!
今回のクッキングは、関西風 お好み焼き。
子ども達も普段から家でよく食べているメニューなので、
「早く 食べたいな~」
と、クッキングを 楽しみに待っていました。
材料は、キャベツ、卵、お好み焼きの粉、水、天かす、豚肉。
まずは、キャベツを包丁で ざく切りにしました。

初めて使う子どももいて、普段の表情とは違い、ガチガチに緊張している様子です。

材料を混ぜて、

その次は、ホットプレートで こんがり両面を焼きました。

最後に、お好み焼きのどろソース、マヨネーズに青のり、鰹節をお好みで乗せて、完成です!!
焼きあがった子どもから、熱々のお好み焼きを食べました。

食べながら、「美味しい」と話す子ども、黙々と食べる子どもなど、様々ではありましたが、
自分達で買い物に行って、材料を揃えて調理したお好み焼きは、格別に美味しかったようです。
くじらチームでは、今までに 夏野菜の栽培、お絵描きホットケーキや、ピザ、
今回のお好み焼きを 食育の一環として取り組みました。
野菜・魚・肉・豆類、乳製品…
歯ざわり、歯ごたえ、喉越し、舌触り、匂いに、色や噛んだ時の音、沢山の食感がありますが、
食育活動を通して、様々な食材に興味や関心をもちながら、苦手なものでも
「食べてみようかな」
と、子ども達が思うきっかけになれば…と思っています。
くじらチームでは次回も、子ども達と食べたいメニューを考えながら、
食が命に関わることの大切さを クッキング活動を通して、学んでいきたいと思っています。