三雲くじら保育園 社会福祉法人くじら三雲くじら保育園

5歳児くじらチーム「ただいま部員募集中!!」

blog園ブログ

  • 5歳児 くじらチーム
  • ブログ

5歳児くじらチーム「ただいま部員募集中!!」

5歳児くじらチーム「ただいま部員募集中!!」

5歳児くじらチームでは、現在 子ども達が、毎日楽しんで取り組んでいることを紹介します。

この時期には とても暖かくって、柔らかくって、ほわほわで、ふわふわ~。

何だか、わかりますか!?

 

 

 

答えは・・・毛糸です。

 

 

 

急に気温がぐんと低くなり、風がとても冷たい滋賀県湖南市。

空から、雪がちらちらと降る日もあります。

 

そんな日、園庭で遊んでいた子ども達から、

「首が寒いー、マフラー欲しいな」

と、話す声があったことをきっかけに、早速毛糸を使ったマフラー作りが始まりました。

 

 

好きな色、好きな細さ、肌触りを実際に子ども達が確かめ、そして選んで、始まりました。

編み方の手順を覚えると、1mほどの長さのマフラーだって、

2日間(合計4時間位)で完成させる子ども達。

 

編んでいる最中は、子ども達同士のキャキャっと、騒いだり賑やかな私語もなく、

また途中で「や~めた!!」と諦める姿もなく、

ただ ひたすらに、まっすぐに、そして もくもくと 友達と長さを

競うかのように、編んでいくのです。

とてつもない集中力に、保育士も驚かされました。

マフラーが完成すると、鏡の前に立ち、首に巻いて ポーズを決める ファッションショーの始まりです。

鏡に映るお気に入りの毛糸で編んだマフラー姿の自分に、自然と笑顔になっていました。

 

そんな友達の姿から、少しずつ編みもの部員の人数も増えてきました。

マフラーを完成させるだけでなく、段ボールに毛糸を巻いて、模様を作り、保育室に飾ったり、

「次は毛糸で、何を作ろうか?」

と、集まって ミーティングをしたり・・・

 

まるで、部活の様で、

出来上がった作品を眺めているだけでも、冬の寒さを忘れるくらい、

心まで ほんわかと 温かくなります。

 

次は一体 何が出来るのでしょうか。

 

さて、三雲くじら保育園では、2025年も、

子ども達の 「やってみたい」 という好奇心を尊重し、

くじら級のサポートで実現します。

 

2025年も、さらにパワフルに、そして 楽しい園生活となるように、また職員一同、

休み明け、元気な子ども達と会えるのを楽しみにしています!

 

2024年も、ありがとうございました!

2025年、皆様にとって、良い一年に なりますように…。


一覧へ戻る