- 5歳児 くじらチーム
5歳児くじらチーム「バスでGO!いざ、京都へ」

先日、5歳児くじらチームで、バス遠足に出掛けました。
9月の夕焼け保育では、電車を使って、京都タワーに行きましたが、
今回は、大型バスを使って、京都水族館へ。
「やったー!また京都だぁ~!!京都タワーの近くかな?見えたらいいな!」
と、言いながら、子ども達も楽しみにしていました。
今回はただ、水族館に行くのではなく、ミッションを子ども達に伝えました。
クラスでのグループ活動の名前を、川や海に住む生き物の名前にしていることから、
『自分達のグループ名である生き物の動きや生活を観察すること』
子ども達もミッションの内容を知ると、緊張した表情を見せていましたが、
水族館に到着すると、
「あ、エイがいる!」
「クラゲが気持ち良さそうに、泳いでいる!かわいい~」
と、言いながら、興味深く観察をしていました。

水族館では、アザラシやペンギン、くらげ、かくれくまのみを、
子ども達は水槽にペタリとくっつきながら、観察。
人懐っこいアザラシやオットセイは、子ども達の周りを何度も往復して、サービス満点!
子ども達を笑顔にしてくれていましたよ。



普段の生活では、なかなか触れ合うことが難しい生き物を、
友達と一緒に、間近に見て楽しんだ子ども達。
更なる今後の興味や関心に、繋がるといいなぁ…と、思っています。
